さぁいったいどこのが美味しいんだろうか。
という問いにいつも応えられずにいました。
高知はカツオの消費量が全国で圧倒的に群を抜いて1位だそうです。なので高知県産の鰹だけでなく全国から鰹が入ってくるんです。物量が多いぶん、本物の絶品、鰹が入ってくるんです。
だーかーらー。
どこでもうまいんですよ!
大阪出身の私からするとほんとに高知のカツオはどこで食うてもうまいんですよ。有名どころだと明神丸とかひろめ市場とか、魚屋さんのカツオのタタキとか居酒屋とか寿司屋とか。。。スーパーで売ってるやつでも大阪にあるのよりは相当うまい。
しかーし。
見つけてしまいました。
キングオブカツオタタキ
これなんですよ。
かなり分厚く切られていて、もちろん焼き立て。
表面にほどよく塩を降って焼いているので香ばしさと塩の焼けた香りがなんとも言えない。
箸で掴んでみるとその重さがわかる。
箸先で感じる重みをぐーっと口に引き寄せてパクり。
まず最初に感じるのが焼き立てのあたたかさと皮目の香ばしさ。パリパリ?サクサク?心地よい音が口の中から耳へと伝わっていきます。
そのあとに怒濤のように押し寄せてくる癖のないジューシーな脂。臭みなんてものは存在しない。身もしっかりしていて食べ応え1000点!!
ちょうど9月下旬~11月くらいまで戻り鰹のシーズンでこの時期の鰹が最もうまい。
皮目に施した塩が後味をさらりとさせてくれる。
大将曰く、『これがほんものだ』と豪語するほどの鰹。
お店は高知市内にあるので県外のお客さんにも人気だそう。予約しか受け付けておられず、料理は大将のおまかせ一本。
他にも
『刺身盛り合わせ』
この盛り合わせの中にある『ブリのヌタ添え』
これがめちゃくちゃうまい。高知ではポピュラーなんですがニンニクを葉っぱごと磨り潰してつくるヌタ。各家庭、各お店でいろんなバリエーションがあり県外ではまずおめにかかれない絶品の刺身。
ブリのようなしっかりした脂のある魚と相性抜群なんですよ!!
他にも煮物や揚げ物。この辺はレベルが高い!最後に出てくるお寿司はボリューム満点。
そして僕がお店をおすすめする上で大事なポイントであるお腹がはち切れるほど食べれます。
気になるお値段ですがおまかせコース二人前とビール、梅酒✖2、ウーロン茶✖3くらい飲んだかな。
ふたりで12,000円でした。
これは超お値打ちですよ。
高知に来たときにはいってみてください。
最後にお店のご紹介。
黒尊
088-873-2624
高知県高知市本町3-4-13
https://tabelog.com/kochi/A3901/A390101/39000063/