まだまだ久し振りの再会は終わりません。
メインディッシュの晩御飯を忘れていませんか。笑
17時時に黒潮町を後にした我々一行は19時前に高知市内入り。
ここで高知の食の魅力を存分に味わってもらうコースです。
今回もまずは黒尊さんにお邪魔してきました。
相変わらずのポテンシャル。とにかく魚がうまい!!
ここで大人の恋愛トークに大いに華が咲きました!!
網さん、江口さん、晋平さんとの恋愛トークはまるでカフェ仁音のカウンター席を彷彿とさせるような光景でした。懐かしい感じと相変わらずのおもろい恋愛ネタをぶちこんでくるメンバーに『さすがやなぁ』と舌を巻きました。そして大阪人としては悔しかったですねー(笑)
高知でのんびり生きてると都会のようなビックリ仰天ネタみたいなのがなかなか少ないんですよね。
次、会うまでには積極的になにかしらのおもろいネタを仕入れておきます!
そして王道の安兵衛へ。
パリパリ餃子に江口さんが『めっちゃパリパリ!めっちゃパリパリ!』と叫んでいました。相変わらずうるせぇー!!笑
最後はカフェでコーヒーを飲んで初日は解散!!24時前までおじさん&おばさんはしっかり遊びました。笑
網さんはそこから2時間かけて黒潮町まで帰られました。ほんと長い時間お付き合いありがとうございました。
次の日は僕の仕事の都合で午後から合流。
網さんは今日は不在で江口さん、晋平さんには高知市にある高知駅から電車に乗って香南市にある夜須駅まで来てもらいました。
今日はここから東部旅行の始まりです。
ちなみにこの夜須駅を降りた目の前が僕の今の職場です。
こんなとこで働いてますー!みたいな感じでサクッとご案内させていただきました。
さぁ今日も昼から合流なので大した時間はありません。
移動!!移動!!笑
高知はとにかく移動距離が長いので遊びに来るかたは充分に時間を確保して来た方がええですよ。
ではさっそく合流一発目はもちろん昼御飯。
もちろん目的はしらす。これだ!!
生しらす丼。
高知県では生しらすのことを【どろめ】と呼びます。
当然、目の前の海であがった新鮮そのもののどろめ。非常にデリケートなため生だと日持ちは1日。まさにこの場所でしか食べれない貴重な高知グルメです。
ここに柚子酢やポン酢をかけておもっきり掻き込んでいただきます。
当然ながら美味しいです。笑
新鮮などろめは適度に塩気があり、ツルツルとした食感はなんとも言えません。
口一杯に頬張るとしっかり素材の甘味も感じられるどろめ。安芸市の絶賛おすすめグルメですね!
今回は安芸しらす食堂さんにお邪魔しましたが安芸市には他にもしらす丼を提供しているお店が数店あります。また安芸市に昔から阪神タイガースがキャンプをしにくるので野球好きにも是非、安芸市に遊びに来て欲しいですね。
お腹いっぱいの3人の次なる目的は。。。
お茶&ケーキ(笑)
江口さんがここに行きたい!!ととにかくゴリ押しだったのでリクエストにお応えして【シーハウス】さんにお邪魔してきました。
なにが特徴かっていうと。
この建物というか建て方ですね!
中はこんな感じ。
(写真はシーハウスさんのHPより)
なんとなんとここで3時間ほどしゃべってしまいました。
江口さんの話を聞いている時の二人。
こんな感じで高知県東部アテンドは終わってしまいました(笑)
2日目は食べる!!しゃべる!!しかしなかったですがそれでも楽しい時間を過ごせました。
晋平さんからは長崎カステラのお土産をいただき、江口さんからは早めの誕生日プレゼントもいただきました。
ほんとにありがとう!!
こんな感じで今回の高知県ツアーも無事に終えることができました。
高知に来たいと思った方!是非、連絡お待ちしています。
今回も最後に。
海辺でいちゃつくカップルをiPhoneの望遠機能を駆使して隠し撮りする晋平さんを隠し撮った写真でお別れです。
ありがとうございました。