無農薬米はどうなった~!?って声が聞こえてきそうなほどご無沙汰な更新です。
【前回までの様子】
小さな芽が出てきたのが10日前。
現在がこんな感じ。
もう少し育てないといけないので『寒冷紗』をかけて成長を見届けようと思います。
その間に田んぼたちを色々といじくらないといけないのかなぁなんて思うんですがまったく手がつけれていません。
田おこししたり、畔塗りをしたりね。
無農薬米だとあんまりなにもしなくてもいいもんなんでしょうか。。。
はたまたマメに手を加えてやらないといけないものなんでしょうか。。。
高知県で自然農法を実践している人にもお会いしているメンバーもいるので米作りメンバーでいろいろと話し合いながら進めていこうと思います。
そんな感じでゆっくりやってますんで無農薬米に関してはこれくらいの頻度で更新していきますね。笑