よさこい祭りが終わる8月11日まで練習に次ぐ練習でほどんと夏を満喫できなかったのでここでようやく遅ればせながらの夏を満喫しようと毎週末忙しく動いております。笑
本日ご紹介するのは水質日本一を誇る清流仁淀川に川遊びに行ってきました。
広い長い仁淀川。
いろんなオススメスポットがあるんですが今回はこの辺りに集合!!
目的は大人の川遊びをしようということでなんとなんと
手作りの!!
木の船!!
なんていうんですか?木船?木造船って言うんですか?
(写真はお借りしています)
こういうイメージじゃない!!
こんな現代的な感じのラフティングじゃねぇんだ!!
SUPやらカヌーやらゴムボートじゃなくとにかく手作りの木の船!!
(写真はお借りしています)
これ京都の保津川下りの写真なんですがこれですよ!このイメージ!!
しかしこの写真も保津川下り何周年とかの記念用に特別に作られたもので、あの保津川ですら今は木造船職人の不足で、FRP素材の船になっているんです。
それをですよ!!
日本一の清流仁淀川で超希少な木造船で遊んじゃおうなんていうんだから。。。これがなんか大人の遊びやな~って感じしませんか?笑
船自体はこんな感じの木造線。ほんと当たり前やけど全部、木でできてます。
乗ってみるとこんなイメージ。
ファミリー遊びようなので大体大人だと3人。
大人2人未就学児子供2人くらいがちょうどくらいでしょうか。
さぁさぁ申し訳ないけど子供たちは川下にお留守番(子守はお祖母さんにお任せ)してもらっていよいよ大人の川遊びに出発進行~~~!!!
僕は先頭に陣取ってまるで船頭さん気分。
いや~とにかく広いね、仁淀川。
雨の影響で増水&濁りが多少ありましたが、上からでもばっちり鮎の魚影が確認できるくらいの透明度。さすが仁淀川。
木造船ならではのギーっと船がきしむ音、ある程度の大きさと丁寧に作られているので抜群の安定感。転覆しそうにまるでありません。
とにかくワクワクドキドキしながら川を下っていきます。
そして。
そして。
今回の最大のオススメスポットに到着!!
これじゃ~~~~~~~~!!!
やばくないですか?
川の両岸に生い茂った草木が川面に垂れ下がりなんともいえないこの雰囲気。しかも日本一水質が綺麗と言われる仁淀川が流れているんです。
沖縄やアジアのマングローブの森ツアーなんて行かなくても十分に自然を楽しめるところが高知にはあるんです。まさにこれが高知が誇る自然美ですよね。
いや~大満足。
で。皆さん疑問に思う方もいらっしゃると思うんですがこの木造船どうしたの!?って話ですよね。レンタルとかじゃないですよ。笑
これ間違いなく手作りで作っているんですがその手作りメンバーがすごいの。笑
まずこの木造船の設計士さんね。
元メガネ屋さんの店主でありながら東京大学の船舶工学科なるものをご卒業された経歴をお持ちのおじいちゃん。もちろん隠居プレーヤー。
木材の選定、切削、研磨、組み上げなどは高知で長年、家具つくりを生業とさせていた職人さん。もちろん隠居プレーヤー。
僕はこのお方とご縁があって仲良くさせていただいております。
そして全国的にも、高知にも本当に数が少なくなってきました昔から木造船作りに携わっていらっしゃる80歳オーバーの元船作りの職人さんたち。
僕がお聞きしただけでもこんな様々な技能を持ったメンバーが集まってこの木造船を手作りしてるんですって。
なんかかっこよくないですか?
隠居した老人たちが集まって世間をアッと言わせる的な映画とかあるでしょ!?あんな感じしません?
隠居してもこんなふうに楽しく人生を遊べたら幸せだろうな~なんて憧れますよね。
高知の誇る清流仁淀川を大満喫し、かっこいい生き方を間近で見ることができた今回の川遊びはほんとに最高の1日になりました。
ちなみにこの木造船。
オーダーメイドで受注生産承っているみたいなのでもし、興味ありましたらお気軽にご連絡くださいね。