めっきり秋らしい雰囲気になってきましたねー。
今日で9月も終わり!ほんとあっという間でした。
とにかく毎週末が忙しくいろんなことをし過ぎて時間が足りません。もっと平日になんかできることを増やさないといけないなぁ。
というか仕事がこれになったら最高やなぁ。なんとかならんもんかしら。。。
とまぁ今週末、仕事だったので僕は行けなかったんですが安芸のおばあちゃん家で子供たちが頑張って畑仕事をやってくれてたみたいです。
おじいちゃんと孫。
小学3年生くらいになったら1人でトラクターも運転できるようになってもらいたい。笑
他にも畑に残ってたさつまいもの掘り起こしを兄弟で頑張ってくれてたみたいで家には大量のさつまいもが待機しています。これを料理なりお菓子なりにするのがお父ちゃんの仕事です!がんばります。
でもほんとイイ経験が出来てるとほんとに思いますね。今はまだ食の安全やいのちを食べているみたいなことはなーんとなく、いやほとんどわかってないし、僕も無理矢理『命っていうのはな!!』みたいな教え方もしていません。
わからなくてもこんなふうに土を耕して、作物を育てて、自分達が食べてるっていうことが身近に感じてもらえたら親としては嬉しいですね。
その後は無礼講の泥遊び。
めちゃくちゃ汚れてワイワイ楽しんでたようです。
家に帰ってきてからも『次はブロッコリーとキャベツ植えるねん!』と意気揚々と話してくれました。
そういえば話は変わりますが【味噌】覚えてます??皆さん!笑
今年の3月に初めて味噌作りに取り組みました。
それが今、こんな感じに。
味噌でしょ~。笑
ひいおばあちゃんのチェックも入ります。
『美味しく出来てるわー!』って。
長男は味噌の上に浮き出てきた【たまり】を味見。
『うまー!!めっちゃうまいで!!』
長男はとにかく寿司好きで必ず醤油をつけて食べます。子供がよく使う甘だれなんかは使いません。笑
家にも何種類かの醤油を使い分けて料理しているのでなかなかの醤油ツウなのは確かだと思います。
そんな長男のめっちゃうまいで!はかなり説得力があり、その舌力はすでに奥さんの舌を越えています。笑
だからなおさら長男のこの反応はお父ちゃんはとてもうれしい。
ちなみにこのお味噌。
7月くらいに1度、カビがはえてました。
日光の当たらない比較的温度が一定の納屋の隅っこに置いてたんですがやられちゃいました。
表面にカビが繁殖してのでその部分を取り除いて、お味噌を1度出して容器を洗ってアルコール消毒してます。それからは問題なし。
ほんとは後、4ヶ月ほど寝かせて発酵させるのがええらしいですが美味しいから我慢できないとのことでひいおばあちゃんはさっそく使ってくれています。
素人の僕が作った味噌を田舎のばあちゃんに褒められたら嬉しいもんですね。また年明けに美味しいお味噌仕込まなくてはいけませんね。
そしてそしてもうひとつ!!忘れていけないのが【素人が作る無農薬米】です!
田を起こしたり、畔塗りしたり最初の準備はかなりきつかったです。植えた後はほんと畔が壊れたら補修したり、水が山からの湧き水なんで水加減を調整したり、コナギを抜いてまわったり、藻を除去したり、イモチ病になってしまったりと色々、トラブルも多かったですが見事、こんな感じに実ってくれました。
もうこんなに立派に実りました。泣。うれしい。
よそで無農薬米を作ってる農家さんに見てもらったところ、けっこうな量が収穫できそうだとのこと。こりゃ楽しみだー!
しかし、ここから最後の収穫がめちゃくちゃ大変だそうです。。。もちろん手狩りで行く予定なんですがコレを作んなきゃいけない。
(近所の田んぼでやってた光景。あぁコレが理想。)
最近、田舎でも少なくなってきました。ハゼ掛けっていう作業です。
主に竹を組んでハデ場をつくってそこに刈り取った稲をまとめて掛けていく作業です。
これでしっかりと稲を乾燥させるんですがなんせ竹から用意しないといけないのでこれまた大変。笑
果たして無事に収穫できるのか!?乞うご期待!笑
畑作りに味噌作り、米作りと高知に来て農ライフに触れる機会がすごく増えました。まぁ自ら進んでやってるので当然なんですがね。
大変だけどなんかこう少しずつですが、丁寧に生きていけてるような感じをすごく実感しています。
特に『食』に関しては。もちろん子供たちが大好きな回転寿司にも行きますよ。なので完璧な自然派人間じゃないです。
しかし、大阪時代には年間、数十万円買い物していたコンビニは高知に来てから1年で1万円にも満たなくなりました。
とにかく、寿司や肉。他にも食べることが好きで外食しまくっていた大阪時代。過去のFacebookとか見てたらほんとしょっちゅう行ってたなぁと。笑
ほんと家でご飯食べることなんて週1くらいでしたが、今は高知で取れる旬の野菜、魚を使って家で料理することがほとんどです。
これも外食したいときはちゃんとしますよ。コテコテのラーメンも食べますよ。我慢はストレスになるので。笑
少しずつ少しずつ、そういった習慣を自分生活にに負荷をかけすぎない程度に日常に落とし込んでいけたらいいかなぁと思います。