(麗しのミレニアム・ファルコン)
こんばんわ。
高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。
今日は宇宙船、到来のお話です(笑)
2月某日。
カフェ仁音の常連さんだった金山さんから連絡があった。
金山さん:『高知に遊びに行ってもええ??』
べっちゃん:『ウェルカムです!!(めっちゃ楽しみ)』
この金山さんという御仁。
カフェ仁音でも指折りのキャラクターだ。
今回は遊びに行ってもええ~??なんていたって普通の連絡をくれたけどいつもは違う。
突然、連絡が来たかと思えば。
金山さん:国会議事堂はフクロウ形に建てられてる。
(べっちゃん:おぉ確かに。。。)
金山さん:当然、ホワイトハウスも。
(べっちゃん:日本がそうならアメリカもそらね。当然よね。。。)
金山さん:日本のお札にも。ほら!
(べっちゃん:あぁこんなところにも。。。もう見つめないで。。。)
金山さん:この人たちはむしろリーダーよ!!
(べっちゃん:かしゆかはなんとなくそんか感じだけどあ~ちゃんもなのね。。。)
。。。
。。。
。。。
なんやこれ!?
そう思われる方も多いかと思いますがこれがまぎれもない我々やり取りの事実。今あげられた写真には世界を手にする陰謀が見え隠れしているのです。気になった方は調べてみてください(笑)
とにかく大阪の時はお店のカウンターでこんな話で大いに盛り上がり、高知に来てからはメールでこんな感じのやりとりをしながら仲良くさせてもらってます。
ね。のっけからヤバめでしょ!?笑
まだまだ後ほど金山さんの紹介についてはたっぷりしますからこうご期待。笑
さてそんな金山さんが遊びに来てくれるということでこれが食べたいリクエストをいただきました。
それが『カフェ仁音のからあげが食いたい!』です。
ありがたい。。。涙。。。
お店を閉めてからもう3年になるのにカフェ仁音のからあげが食べたいと言っていただけるこの嬉しさとありがたさ。
ということで当時のレシピを引っ張り出してきて忠実に再現を試みます。
他にも当時、食後にはケーキをよくよく食べていただいてたのでカフェ仁音で一番人気デザートだった『チーズケーキ』も仕込みました。
でもせっかく高知に来てくれたんだからやっぱり高知の味も堪能してもらわなくっちゃね。ということで朝からカツオとどろめの仕入れにも。なんかこうやって人のためにご飯作るのってやっぱり楽しいですよね。喜んでもらいたいし、楽しんでもらいたいし。
そして、約束の時間。
べっちゃん家の庭にものすごいデカい影が入ってきました。
ゴゴゴゴォォォ。。
そうこれが宇宙船の正体。
超巨大キャンピングカー。
そこらへんでよく見るキャンピングカーの比じゃないくらいのデカさ。プジョーってこんな車作ってんだ。
こんな田舎にこんなデカい宇宙船みたいなキャンピングカーがやってきたもんだから近所のおっちゃん&おばちゃんがみんな見学してた。後日、あれは何をする車なんや?などなどいろいろ聞かれました。笑
平和ですね。田舎。これでなにがあってもご近所さんと情報共有ができることを確信しましたね(笑)
いや~とにもかくにも最高!!
中も入らせていただきましたが、トイレ、シャワー、冷蔵庫はもちろん3口のコンロやオーブンまで付いてんの。
これ一台あったらほんと日本どころか世界中旅できそうな車。
金山さん、ええ買い物しましたね~!!!うらやましすぎる!!!
いったいいくらするんだろう??ってのは聞けなかった(笑)
読者の皆様、申し訳ない!笑
思えば金山さんはいつも僕がやりたいようなことの1歩2歩、先を進んでいる。
大阪では経営者。
趣味のサーフィン三昧。
投資。
数年前に広大な敷地の古民家を買ってDIYしながら居住。
山購入。
ライフラインの自給。
自分だけで資源の循環がほぼ可能に。
支出が減り、働かなくても生きていけるという生き方へシフト中。
もっともっと書きたいですがざっくりとこんな感じで生きている人。
そりゃおもろいでしょ(笑)こんな人、滅多にいないもん(笑)
カフェ仁音のカウンター以来の久々の対面でのおしゃべり。
お互いの近況報告だったり、人生相談だったり、子育ての話なんかにも花が咲いたところにうちの奥さんが帰宅。
奥さんと金山さんはおそらく初めましてだったんじゃないかな。僕も大阪時代から話はしてたけど会う機会はなかったから。
奥さんも合流し、3人なったところで金山さんのフィールドである『働かないといけないのか』トークのエンジンがかかり始める。
金山さん:『そもそもなんで8時間労働なのかわかりますか??』
奥さん:『いや・・・法律で決まってるからですか??』
金山さん:『じゃななんでそんな法律があるんですか??』
おぉ来た来た!!
金山さんのトーク展開(笑)
この手のトークをすれば右に出るものはいないんじゃないかというくらい。そしてなにより難しくなくて、おもしろいのがイイ!!
奥さんが初めての金山さんのトーク展開に完全にびっくり?ひいてる?のが横目で見ていて超おもろい(笑)
金山さん:『そもそも8時間労働ってのはフォードって会社が作ったと言われてるという説があるんです。昔は奴隷のように労働者を働かせていたけど、作業効率が悪くなるし、怪我人や病人で出てくる始末。そこでその労働者をいかに効率よく働かせて生産性をあげるか追及した結果8時間労働の週休2日って数字になったと言われています。要は雇い主が効率よく従業員を使うための法律なんですよ!』
奥さん:『。。。フォッ。。。フォード。。。???』
一同:『。。。』
僕:『そこ!?!?!?!?いやいやアメリカの自動車の会社や。そこで詰まってどうするんねん(笑)』
金山さん:『だから8時間労働なんてのは無視して、1時間めっちゃ集中して成果あげちゃえばそんなに働かなくていいんですよ。すると時間が出来てさらに選択の自由がひろがるでしょ。』
こんな感じの話を自ら持ってきてくださったこだわりのコーヒーを淹れながら語ってくれました。
金山さんはうまいコーヒーも淹れれます。
金山さん御用達のリザルブさんの豆を使用したコーヒーはとってもうまい。お土産にもいただいて、最高なコーヒーライフを送らせてもらってます。グァテマラが最高!!
金山さんは言う。
常に常識に疑問を持って、政治や経済、投資、IT、陰謀などなど行き着くところまで行き着いて金山さん曰くキャンピングカー購入になるらしいです。これから街でキャンピングカーを見たら『あぁ行き着いた人なんやろなぁ』って目で見ようと思いました(笑)
トークもだいぶ盛り上がってきたところで次の時間もあって近所の観光スポットへいこうということで案内してきました。キャンピングカーの助手席にに乗せてもらいました。
思ったより乗り心地もよくってやっぱええですね~。うらやましい!!!パート2。
向かったのは手結港可動橋。
この可動橋は県外の人から結構、人気なんですよ。是非、興味ありましたら見にきてくださいね。
ずいぶんと長くなりましたが要は高知に友達が遊びに来てくれたよ~ってブログです(笑)
金山さんを送り出した後、我が家では奥さんが『あの人ってどんな人なの?絶対、高知にはいない人やね~!』なんて話題になったのは言うまでもありません。
ご愛読、ありがとうございました。