こんばんわ。
高知県で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。
今日はファミキャン、ソロキャンとにかく全てのキャンパーにおすすめしたいけどあんまり人がいっぱいになって欲しくないキャンプ場をご紹介していきたいと思います。
いつもながらいきなり結論を発表したいと思います。
場所はこちら。
知ってるよ〜っていうマニアックなキャンパーさんはさらに読み進めてもらって共感してもらってまた行ってください(笑)
多分、知らない人の方が多いと思いますので高知でキャンプしたいと思う方には是非、お勧めしたいので読み進めてくださいね。
羽尾大釜荘のおススメポイント
1、圧倒的プライベート感
あまり知られていないということが一番の理由なんだと思うんですけどめちゃくちゃ人が少ないです。笑
(羽尾大釜荘HPから写真をお借りしています)
しかし、ちゃんと芝生がはってあるし、トイレ、お風呂は綺麗だし、何より受付の方がめちゃくちゃ優しい。
(おチビちゃんたちはとにかくこれに乗るのが好き。ひっぱり役の長男坊)
今回、べっちゃんファミリーとMファミリーの2家族でグルキャンに行ったんですがこの9月のキャンプハイシーズンなのに2日前に電話して土日の予約が取れちゃったみたいなくらいです。
しかも、当日は我々、2家族のみの利用という超プライベート感満載のキャンプになりました。
2、圧倒的コスパ
(ごちゃごちゃした写真ですいません。でもやっぱりアポロンいいわ〜。笑)
大人1人1,000円。中学生以下無料。(ゴミ処分代と入浴料金含む)
つまりですね。今回のキャンプサイト利用料金を計算すると。
べっちゃんと奥さん➕中学生以下の子供3人=2,000円
Mファミリー旦那さんと奥さん➕中学生以下の子供4人=2,000円
合計4,000円也
ちなみに今回は、バーベキューサイトもレンタルしました。こちらが1,500円。
どうですか?
2家族でキャンプして4,000円はかなりお安いんじゃないでしょうか?バーベキューサイトをレンタルしても5,500円です。
3、圧倒的自然
(すぐ横に小川が流れてて涼しくて気持ちいいです。)
地図を見ていただいた方はおわかりいただけたと思いますが、香南市の中心街から30分以上、車で山に向けて険しい山道をひたすら登った場所にある羽尾大釜荘。標高も高いので気温も違いますし、夜になるとほんと明かりがありません。笑
周りを気にすることなく、しっかりと自然を満喫できるのはかなりの魅力なんじゃないかと思いますね。
おススメポイントをご紹介してきましたが、ここ羽尾大釜荘のキャンプ場、唯一のデメリットというのがありまして。。。
それは。。。。
道のりです。
高知歴5年のべっちゃんはいろんな山道を走ってきましたのでまぁなんとか大丈夫ですが県外から来られる方や、普段、あまり車運転しないよ〜って方にとってはかなりの難所です。
ましてファミキャンとかになるとべっちゃん宅のようにハイエースだったり、ミニバンだったりと結構、大きな車でキャンプに来ることになると思います。
そんな皆さんに羽尾大釜荘に行くならこの道を通って行きなさい!!というもうこれは強制的な道案内をご紹介します。笑
カーナビなんかに『羽尾大釜荘』と入れて検索すると大抵このルートが出てきます。
一番、最短時間で行けるコースなのは間違い無いんですが。。。
赤まるの部分。ほんとヤバい道です。笑
ガードレールがないのは当たり前ですし、車一台しか通れない道が延々と続きます。
途中、落石があったりとなかなかスリリングな道のりです。
べっちゃんも一度、家族でこの道を使って羽尾大釜荘に行ったことがあるんですが、後ろで奥さんが『えっ!?この道大丈夫!?もう無理やろ!対向車とか無理無理!!』って自分が運転していないのにも関わらず、喚き散らしてました。苦笑
なので運転にちょっと自信ないな〜とか、運転に慣れてないな〜って人、またべっちゃんのように後ろからギャーギャー言われるのが煩わしいお父さんにもおすすめできる道のりをご紹介していきますね。
羽尾大釜荘に行くための絶対おすすめのルート
ここさえ守ればもう90%大丈夫。だってほぼ一本道だから。笑
国道55線からこの道に入っていくんですが、わかりやすい目印に『考える村』の看板があります。
香南市のお隣、芸西村の観光スポットになるんですがこの考える村に行く道を利用するのが一番走りやすく、安全です。
ずっと走っていくとここが考える村の入り口です。
ここから羽尾大釜荘はまだまだ山奥に入っていきます。笑
途中には看板が出てますので迷うことなく、進んでいけると思います。
とにかくこの考える村ルートから行くのが絶対にオススメです。他にもルートがありますがオススメはしません。
べっちゃんを信じてこのルートで行ってください。とは言え、このルートで今回は野生の鹿に遭遇しました。車に突っ込んでこられなくてよかったです。
そもそもめちゃくちゃ田舎だということは前提においておいてくださいね。笑
ここまで道のりのデメリット攻略について、力説してきましたがこの道のりのデメリットを差し引いても余りある魅力が羽尾大釜荘にはあります。
今回のわちゃわちゃ楽しいキャンプ写真をどうぞ〜。
(子供たちはとにかくテントに囲い込んで大人は色々準備に追われてます。)
(夕食はBBQサイトで晩御飯。みんな美味しく食べてくれたかな?)
(三男坊もとっても楽しそうでした)
(夜はみんなで映画を見たり、ゲームをしたり。この間に大人は大人たちの時間を過ごすわけです。)
今回はこんな感じで羽尾大釜荘の魅力をお伝えさせていただきました。
プライベート感のあるキャンプを楽しみたい方。
ファミキャンで子供がワーワー騒いでも気にならないキャンプ場をお探しの方。
高知県でペットを連れてのキャンプ場をお探しの方。
是非、オススメします!しょっちゅう来られたら人がたくさんになってしまうので年に数回にしてくださいね(笑)
羽尾大釜荘でもし、5人家族、アポロン(テント)とミニピン(愛犬)のファミキャンを見かけたらおそらくべっちゃんファミリーなので是非、お声掛けください(笑)
最後に羽尾大釜荘の詳細を。
<電話番号>0887-54-0345
<営業時間>10:00〜17:00
<ホームページ>