こんばんわ。
高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。
今日はメリークリスマスですね~!!
よいこのみんなはサンタさんから素敵な素敵なプレゼントが届いているでしょうか。
世の中のサンタさん!!子供の喜ぶ顔ってほんとにうれしいですよね。
いつまでもこの笑顔を見ていたいなぁとしみじみと感じております。
さて今日は、パパがお送りするクリスマスパーティーのお料理です。
お友達家族をお招きして、べっちゃんがいろいろと作ってパーティーしましたので書いていきたいと思います。
べっちゃん家のクリスマスパーティーは12/18日から始まります。(早ないっ!?笑)
やはりクリスマスパーティーの言い出しっぺは我が家の奥様。
奥さん『べっちゃん!M家ファミリーと18日にクリスマスパーティすることに決まったからご飯作ってや~。値段はいくらでもいいみたいやから豪勢にやりましょう!!』
べっちゃん『おっおう!わかったけど。。。(事後報告。相談なし。。。)』
まぁでも最近、ちゃんとしたメニューとか作ってないしやってみてもええなぁ。
ちょうど、新しい調理道具やお皿ももゲットしたから使ってみたいし。
みたいな感じでけっこうノリノリに。(たぶん奥さんはそのへんをわかったうえで僕にふってるんよなぁ)
そこからM家ファミリーの好みを聞いたり、市場で食材みたり。(そういう時間がけっこう楽しかったりする)
ということでパパがお送りするクリスマスディナーの始まり~!!
1皿目:前菜
まぁこれでもかってほどいろんなもんを乗っけました(笑)
とにかく一発目のインパクトって大事だと思ってて、見た目で『わ~!!』とか『きゃ~!!』とかそういうのもらいたいんです(笑)
もっとちょうだい!!(笑)
・ドライイチジクと色々ナッツの高知県産はちみつのソース
・高知県産四万十豚のロースト~高知県産紫玉ねぎとバルサミコソース~
・高知県産ブロッコリーとヤリイカのアーリオオーリオ~高知県産レモンを添えて~
・高知県産トマトのスップリ~高知県産いろいろ野菜のソースで~
・高知県産新鮮卵をたっぷり使ったサーモンと高知県産ドライトマト、ホウレンソウのキッシュ
わ~!!とかおいしそう!!とかたくさんいただきましたが。。。。
まさかのこの一皿でみんなもうほぼ腹パンパン(笑)
長男坊とお友達のHちゃんにも大人とまったく同じ内容でご提供。ペロリと食べてくれました。これが一番うれしかった!!
みんなのけっこうお腹いっぱい具合を無視して
2皿目:パスタ
・高知県産のマッシュルームといろんなキノコとパンチェッタのパスタ
最近、この高知県産のマッシュルームが大のお気に入り。
今回みたいにパスタにしてもばっちりだし、もっとダイレクトに味わいたかったらアヒージョなんかもいいし、ダイレクトにフライパンにバターを放り込んで焼く!!そして塩!!間違いない!!
鮮度は間違いなく抜群で、香りと食感がGOOD!そしてなによりグルタミン酸の旨味がやばい!旨味爆発キノコです!
しかもお手頃価格で買えちゃうから是非、おすすめです。
肝心のみんなのお箸の進み具合はといいますと。。。子供たちは前菜で完全リタイヤ(笑)大人もなんとか1人前約60gのパスタを完食してくれました(笑)
つづいて
3皿目:魚料理
の予定でしたが4皿目の肉料理が食べれなく可能性があるのでキャンセルに(笑)
この時点でもうみんな限界近い腹パン具合。でも魚よりは肉を食いたい!!って思いがあふれていました(笑)
4皿目:肉料理
・高知県産土佐あかうしのロースト ~黒トリュフと季節の高知県産野菜のグリル添え~
お肉の量は半分以下。盛り付けのお野菜も半分以下に調整してのご提供。
お皿の余白が有り余ってます(笑)
今回は普段からお世話になっております、三谷ミートさんでお肉を購入。
モモの中でもシンタマというきめが細かく、やわらかい肉質の部分をわけてもらいました。あかうしならではの赤身の濃さとほどよくサシが入っててこれは調理前から旨そうの一言。ええ感じの火入れができました。
これもきれいに完食してくれました!!(たぶんみんな相当、無理したかも?笑)
まぁ用意しながらちょっと多いかな~なんてはわかってはいたんですがやっぱ、お腹いっぱい食べてもらいたいんですよね。
久々に田舎に帰ってきた我が子にお母さんがこれでもかって食べさせる気持ちめちゃわかるんですよね~。笑
満腹に勝る幸せなし!!
でもここで終わらないのがべっちゃん流おもてなし。
5皿目:ドルチェ&エスプレッソ
こちらはね。
先ほども登場した長男坊のお友達のHちゃんに作ってもらいました。
パイとクリームはあらかじめ作っておいて、ミルフィーユのドレッセをみんなの目の前で完成させてもらう。パパやママが写真撮ったりするもんだから、ちょっと緊張してたけど可愛かったなぁ(萌)
そんでやっぱり女の子。めっちゃイイ感じに作ってくれておじさん嬉しい(涙)
まだある!!
・高知県産たまごと3種のチーズで作るティラミス
ティラミスは今まで結構作ってたんですが、今回は初めてサヴォイアルディから作ってみました。
こういうのが売ってのでそれ買って作るのがおすすめです。
ボノミ ビスコッティ サヴォイアルディBonomi Savoiardi Ladyfingers[ティラミス] [ケーキ] [カフェ] [コーヒー 紅茶] 価格:680円 |
。。。しかし。。。高知には売ってなかった。。。(笑)
そこでサヴォイアルディを初めて作ってみることにしたんですが、レシピしらんし。笑
なので僕の大好きな料理youtuberマルコさんの動画を参考にさせてもらいました。内容はもちろん料理に対する考え方がとっても素敵なので時間がある人是非、見てみてください。オススメです。
甘いものは別腹ってよくいいますよね。
肉を食らって腹爆発寸前のみんながこれまたペロリとドルチェを完食してくれました~。ほんと嬉しいです!!
ということでクリスマスパーティーの初日を無事終えることができました(笑)
今回、一人でプチコース風にやってみていろんな改善点なんかも見いだせた。なによりも量!!もう同世代の友達は40歳に差し掛かろうとしている人ばっかりなんだから考えないといけませんね。笑
まだまだ食える!!って猛者がいたら今度、チャレンジしてください!!勝負しましょう(笑)
続く、19日は6家族でクリスマスパーティー。さすがにべっちゃん家の狭小古民家には入りきらないので場所をチェンジ。
ここではクリスマスのスペチャルデザートを作りました。
・高知県産いちごとたまごを使ったクロカンブッシュ。(推定高さ30センチ)
これがなんと3台(笑)
朝からプチシューを200個ほど焼いてせっせとクリームをつめる内職を地味にやってました(笑)
地味だ~!!!
でもケーキは派手派手だぁ!!!!!
こちらもみんな喜んでもらえておじさん嬉しい(涙)
とまぁこんな感じでクリスマスパーティーの前半戦終わりました(笑)
最後にウンチクを少し。
今回のお料理にはすべて高知県産の食材を使っています。
というかこれを使うことを軸にお料理を考えました。これってほんとすごいことなんだと思うんです。野菜、肉、魚。全部がそろう高知県。
こんなに食材にあふれ、食材に恵まれ、食材に愛された
高知県はまさに『食の都』
こんなに素晴らしい高知で生きていることを僕は今、誇りに思います。(たまにディスったりしますがそこは愛情の裏返しってやつです)
これからも高知の食の魅力を微力ながら発信し続けていきたいと思います。
皆さん、それぞれの楽しいクリスマスを楽しんでくださいね~!!
それでは~!
MerryXmas