2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今回はいよいよピザ作りに挑戦です。 ピザといえばやっぱり憧れのナポリピッツァが作りたいですよね~。 ピザといえば生地で8割が決まると言われるほど生地が大事。そしてすなわち生地に使う小麦粉が非常に大事になってくるんです。 今回はこちら。お義父さ…
いよいよ来ました!! 田植えの時期が!! 前回はこれくらいの苗でした。 あれから約一ヶ月でこれくらいに成長しました。 さぁここまで成長したので念願の田植え作業に取り掛かります。 今回はもちろんすべて手植え。 大人子供、総勢20名くらいでみんなで…
高知はとにかくイベントが多いんです。 暖かくなってきたこの時期は本当に毎週末どこかしらでイベントが催されているので飽きることがないですね。 そんな中でも近年、一番の集客数と注目度No1のイベントと言えば 『village(ヴィレッジ)』だと断言します。 …
地域おこし協力隊をやっていると取材を受ける人も多いのではないでしょうか。 都会と違ってけっこうちょっとしたことでニュースなんかに取り上げていただけるのが田舎のいいところ(?)なんです。 かく言う僕もほんと最初の頃は大阪から高知に移住したってだ…
高知県に来てまわりの人に色々と美味しいお店情報を聞きまわっていると南国市にあります 【Patisserie Potiron-パティスリー ポティロン】さん www.facebook.com が美味しいとの評判をお聞きし、こっそりと通っていました。笑 非常に小さいお店でケーキの数…
週末のピザ窯作りやってきましたよ~。 【前回までの様子】 前回、お義父さんが脅威の進捗具合でここまで進めてくれました。 今回はまずはドーム部分に断熱のアルミシートを巻きつけ、その上から断熱材を巻きつけ、さらにアルミシートを巻きつけ、最後に金網…
GW中のピザ窯作りはお休みしていました。 はずなんですが!! お義父さんがめちゃくちゃ進めてくれていました。 (前回の様子) 今回はこんな感じ。 すいません。 大阪で遊びまくってたので全然、詳しいことは書けません!笑 開口部のアーチ部分とドーム部分の…
日本一予約の取れないキャンプ場。 GWや夏休みなどの長期休暇は数ヵ月前の予約受付開始で一瞬で予約がうまる。 しかも予約方法が電話しかないという超アナログな方法。 従業員には予約の電話を取らせずオーナーが1人ですべての電話をさばく。なぜ1人でさば…
高知は海に山に川に囲まれた皆様ご存知の田舎です。笑 中でも目の前に広がる太平洋は南国土佐の文化や食などが色濃く影響を及ぼしていると思います。 そんな魅力あふれる高知県の広大な海。 この海で釣りをしないわけにはいけないだろうと思い、高知に来て1…
ゴールデンウィークに大阪帰省。 連休なんてのはただの休みにすぎないのになぜか贅沢したくなる 。 ちょっとつまむためのお菓子を物色しに百貨店高島屋に行くと入り口近くにある高級フルーツ専門店の前で足がとまった。 これだ。 フルーツ専門店の店頭の最前…