田舎暮らし
こんばんわ。 高知県で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 アップされてたと思ってたのに、下書きのままで最終章が止まってた。。。 なんとなく確認して発覚しました。。。涙 そんなこんなでアップさせていただきます。笑 今日もまたべっちゃんファミリー…
こんばんわ。 高知県で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今回もオーストラリア旅の続きです。 まだ、ご覧になってなくて、少しでもべっちゃんファミリーの旅行記に興味がございましたら前作も読んでみてくださいね。 beeeee1600.hatenablog.com beeeee1…
こんばんわ。高知県で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 オーストラリア旅行記の続きを書いていこうと思います。 いよいよ、出発日がやってきました。 当日の朝まで荷造りに追われ、あれもこれもと入れてるうちにスーツケースはパンパンに。 上の子2人…
こんばんわ。 高知県で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日はオーストラリア旅行についてです。笑 高知の田舎暮らしは全く関係ありませんのでご容赦ください。 子供達が初の海外旅行に行った成長の記録と思い出の記録ということでブログを書き残して…
こんばんわ。高知で古民家暮らしをしているべっちゃんです。 皆さんが忘れた頃にブログを書き始めます。笑 というか僕も忘れてました。笑 また、これから書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。 さて、夏といえばべっちゃん宅ではお馴染みのINTEX…
こんばんわ。 高知県で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日はファミキャン、ソロキャンとにかく全てのキャンパーにおすすめしたいけどあんまり人がいっぱいになって欲しくないキャンプ場をご紹介していきたいと思います。 いつもながらいきなり結論を…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日は我が家の夏の風物詩といえば 巨大INTEXプール! (サイズ:450✖️220✖️84) 今年は6月3日にプール開きしましたが、まぁ梅雨の始まりもあってとにかく雨の日が多かったのでなかなか入れない…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めましたべっちゃんです。 今日は古民家に合う照明っていうブログですね。 我が家の照明は色々と物色して高いものから安いものまで自分たちが気に入ったものを素材感、アンティーク、インダストリアルなどなどのテーマで…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日は古民家のインテリアと言うお話です。 ほんとはこのインテリアとかはうちの奥さんの方がめちゃくちゃこだわりがありすぎて僕の意見なんてのはほとんど採用されないんです!なので奥さんがイン…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日はお魚所高知でも珍しい、『魚を極める勉強会』に参加して来ましたので書いていこうと思います。 今からもう4年くらい前になるでしょうか。高知に来てからだったと思います。 YouTubeで『津本…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めましたべっちゃんです。 今日は久々のピッツァネタを書いていきたいと思います。 え~っと過去の開催はと。。。 beeeee1600.hatenablog.com わ~お。1年前やん(笑) なかなか開催できずにいましたピッツァ教室を開催い…
こんばんわ。 高知県で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 以前、お話しました外構工事の続きです。 beeeee1600.hatenablog.com beeeee1600.hatenablog.com ざっくりとあらすじを説明しますと、今まで80坪の土地を無料で!好き勝手に!使わせてもらって…
こんばんわ。 高知県で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日は久々に高知県グルメ投稿をしていきますのでよろしくお願いします。 ちょっと足を伸ばして高知県の北部にある土佐町へ行ってきました。 お店の名前はオンベリーコさん。 さっそくご紹介して…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日は自宅に業務用ガスコンロを導入したら一体、どれくらいのガス代がかかるかというお話をしていきたいと思います。 そうです!皆さん大好きなお金のお話です(笑) まずは業務用コンロと家庭用コ…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 前回に引き続き、外構工事の恐怖について書いていこ言うと思います(笑) 120坪という敷地の外構工事はとにかく大変。なのでDIYも交えてのんびり時間をかけてやっていく予定だったんです。 ここで…
こんばんわ。 高知県で古民家暮らしをしているべっちゃんです。 今日のお題は 外構工事! いや~来ましたね。 古民家リノベ最大の敵と言っても過言ではありません。 今日はその理由を余すことなくお伝えするとともにべっちゃん宅のこだわり外構工事について…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日は床材について書いていきたいと思います。 床材と言っても素材はもちろん、どのお部屋の床材なのかによっても大きく変わってくると思いますが今回はメインのリビングや寝室、などべっちゃん宅…
高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 ついについにコロナが我が家にも到来いたしまして。 8月9日から怒涛の日々を過ごすことになったんですが、それは追々書いていきたいと思いますが、嬉しいお知らせがありましたので先にご報告。 8月17日にべっち…
高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日は我が家の愛車、ハイエースのお話を書いていきたいと思います。 ファミリーカーとしてハイエースをお迎えしてかれこれ1年になろうとしております。 とにかくキャンプに行くのに荷物が無限に乗るので本当に…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日はDIYで作ったウッドデッキで夏らしいことをやってみたブログです。 その前に、べっちゃん宅のウッドデッキのご紹介を。なんせ僕の中ではかなりの大がかりDIY作品ですから是非、紹介させ…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 かなりかなり久し振りにピッツァのブログです!待ち望んでいた人も多い??笑 今回、本格的なナポリピッツァを子供たちに楽しんでもらおうと思って企画しました! 子供たちの料理教室と言えど、し…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日は久しぶりのキャンプネタです。 今回お邪魔したのはここ。 高知県の西側にあります。 『オートキャンプ場とまろっと』 高知市内から約2時間と言う高知県民のべっちゃんでもやや遠征に入るく…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 なんとなんと今年一発目のブログが1/28っていう更新頻度の悪さ(笑) 今日はなぜかアクセスの多い、キッチンブログ。 beeeee1600.hatenablog.com beeeee1600.hatenablog.com 土間キッチンに興味を持…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日はメリークリスマスですね~!! よいこのみんなはサンタさんから素敵な素敵なプレゼントが届いているでしょうか。 世の中のサンタさん!!子供の喜ぶ顔ってほんとにうれしいですよね。 いつま…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 beeeee1600.hatenablog.com 前回、悩みに悩んでお出迎えすることになったハイエースのことを書き連ねていこうと思います。 ハイエースのことを全然、知らない人からすると、とにかくデカい商用車。…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 最近、めっきり南国高知も寒くなってきました。朝晩はストーブを焚かないといけない日が続いていて、本格的にシーズンインしましたね。庭に横たわっている大木を切って、早くかたずけないとダメだ…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日はこのコロナ禍の中、雄大な北海道を感じてきましたのでブログを書きたいと思います。 ネットをあれこれ探して、予約を取ったのが、かれこれ1月くらい前でしょうか。 コロナの中、まだまだ自…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今回は大自然あふれる、西日本エリアのキャンパーの聖地ともいわれている四国カルストに行ってきたのでブログを書いていきたいと思います。 四国カルストとは 日本三大カルスト(秋吉台、平尾台)に…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 前回に引き続き、べっちゃん家の古民家暮らしの暖房設備について書いていこうと思います。 薪ストーブが日本に本格的に導入され始めたのは30年くらい前だそうですが薪ストーブの歴史はかなり古いも…
こんばんわ。 高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。 今日は古民家最大の難敵である暖房について書いていきたいと思います。 古民家といえば断熱機能ががあまりにもなさすぎる。 木製の窓なんかは雰囲気がいいけど隙間風が。。。 などなどネガティブな…