こんばんわ。
高知で古民家暮らしを始めたべっちゃんです。
今日は自宅に業務用ガスコンロを導入したら一体、どれくらいのガス代がかかるかというお話をしていきたいと思います。
そうです!皆さん大好きなお金のお話です(笑)
まずは業務用コンロと家庭用コンロについて触れていこうと思います。
大体のご家庭にあるのが家庭用コンロになると思いますが
こういうタイプですよね。左右どちらかが火力が強いやつ。
下に魚焼きグリルがあって便利なやつです。
続いてあまり見たことがない人も多いかと思いますが業務用コンロと言うのこういうややつ。
べっちゃん家のこういうタイプのガスコンロ。正確には我が家にあるのはガステーブルといいます。
仕様は3口で左右は同じ火力が2つ、小さい火力が1つ。
全然、見た目が違います。
そして見た目だけじゃなく機能ももちろん違うんです。
ガス代に影響してくるのはなんと言っても火力。
つまりどれだけガスを使用するかと言うこと。今回はここだけに注目して書いていきます。
家庭用コンロは一般的には
【3,610〜4,510kcal/h(都市ガス)】くらいに設定されています。ちなみにこれは1口です。2口つければ倍になると考えてください。
一方、業務用コンロは一般的には
【11,500〜14,500kcal/h(都市ガス)】くらいに設定されています。これも1口の数字です。
ちなみにカセットコンロは一般的には
【2,500〜3,000kcal/h】くらいです。
家庭用と業務用の二つをざっくり見積もっても倍以上の火力!そして倍以上ガスの消費量ですよね。
じゃ。。。じゃあやっぱりガス代も倍以上になってしまうのでは。。。ってなりますよね。
ではここから実際にべっちゃん家のガス代について触れていきますよ。
ちなみにですが、べっちゃん家はプロパンガスです。
田舎は十中八九プロパンガスなんですよ。都市ガス利用の皆さん!!
なにが言いたいかって、プロパンガスの方が都市ガスに比べて料金が1.5〜2倍くらい高いんですよ。
それを考慮しつつ皆さんの家のガス代と比較してくださいね。
2022年8月分 6,970円
2022年9月分 6,410円
2022年10月分 7,960円
2022年11月分 8,390円
2022年12月分 9,770円
2023年1月分 10,450円
2023年2月分 10,080円
2023年3月分 8,650円
今、手元に持ってきた通帳に記載されているガス代をピックアップしてみました。
どうでしょう?思ったより安かったです?思ったより高かったですか?
4人家族のガス代は平均5,427円/月
プロパンガス料金消費協会が2022年に発表している額は
4人家族のプロパンガス代は平均9,807円/月
。。。
。。。
。。。
やっぱプロパンガス高くない!?
僕ん家のガス代高くない!?笑
都市ガスだったらこれの半分くらいかなぁ?とか思うとやっぱ高いですよね。
ちなみに我が家はこの業務用コンロと給湯器でガスを使用してます。
暖かい季節はシャワーでお風呂を済ませることが多いです。お風呂の時間は19頃から順番に入るのであまり、追い焚きとかはあまりつかいません。
いかがでしたでしょうか。
業務用ガスコンロを導入している➕プロパンガスのお家のガス代は。
是非とも参考にしていただければうれしいです!