安芸のじいちゃんによる農業研修はまだまだ継続中です。
ここ2週間くらいで畔塗りと代掻きを言う作業を行いました。
畔塗りについて
どんなものかなかなか説明しずらいのでメーカーさんのyoutube貼っておきます。
こんなふうに田んぼの畔を綺麗に形成してくれる機械があるんです。
トラクターの付けてひっぱっていくだけであら!綺麗!しかしこれがまた素人には難しいわけですよ。まっすぐひけない。笑
この畔塗りは水を張ったときに漏れないようするのが一番のポイント。
代掻きについて
田んぼに水をドンドン入れていって土と水を掻き回す作業。
ここでドロドロのいわゆる田んぼっぽい感じに仕上げていきます。これもただただ掻き混ぜるだけではなく【土寄せ】という作業も兼ねています。要は田んぼの土を水平にならしていくんですね。
グランドでとんぼをかけるイメージで。
こうすることで次の田植え作業が大変やりやすいし、田んぼの管理もしやすくなるのでこれはめちゃくちゃ大事だそうです。
まぁ素人の僕がならした田んぼはガタガタだったのでじいちゃんが後からしっかりならしてくれていましたけどね。笑
簡単そうに見えるけど全然、簡単じゃない田んぼ作業。こりゃ一人前になるにはまだまだかかりそうだ。